見出し画像

【現代碁の最前線】星のツケ二段定石の積極策【沼舘沙輝哉七段①】

 今回は星のツケ二段定石で現れる「敵陣突破の積極策」を沼舘沙輝哉七段の解説でお送りします。「自在に立ち回れるのでオススメの打ち方。自分もよく打ちます」と沼舘七段。今回は2回に分けて、配石の違いによる本手法の使い方を紹介します。

沼舘七段にうまく使うコツを解説して頂きました

沼舘沙輝哉七段のプロフィール
平成4年11月2日生。神奈川県出身。藤澤一就八段門下。
平成22年入段、令和3年七段。日本棋院東京本院所属。

【主要な実績】
2010年:第36期新人王戦本戦出場
2011年:第37期新人王戦本戦出場
2014年:第39期新人王戦本戦出場
2015年:第40期新人王戦本戦ベスト4、第41期天元戦本戦出場、第41期碁聖戦本戦出場
2016年:第41期新人王戦本戦出場、第42期碁聖戦本戦出場
2017年:第12回広島アルミ杯・若鯉戦本戦出場
2018年:第43期新人王戦本戦出場、第43期棋聖戦Cリーグ(4勝1敗で昇格)
2019年:第44期新人王戦本戦出場、第44期棋聖戦Bリーグ
2020年:第45期棋聖戦Cリーグ、第68回NHK杯出場
2021年:第46期棋聖戦Cリーグ(5勝0敗で昇格)
2022年:第47期棋聖戦Bリーグ、第70回NHK杯出場
2023年:第48期碁聖戦本戦入り、第48期棋聖戦Bリーグ、第49期天元戦本戦入り、第71回NHK杯出場、第49期碁聖戦本戦入り


テーマ図「敵陣突破のツケ二段定石」

 白1、3のツケ二段は現代の碁を代表する打ち方。黒は様々な受け方がある中で、黒4以下の打ち方を推奨。「左下の三々定石と相性の良い配石になっています」と沼舘七段。どんな構想を用意しているか、見ていきます。

ここから先は

2,245字 / 34画像
この記事のみ ¥ 220
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!