見出し画像

詰碁勉強のコツ【河野臨九段インタビュー】

 様々な詰碁を創作している河野臨九段に、詰碁の内容を中心に特別インタビューを行った。「詰碁はすぐに効果が出ない」「詰碁をやる意味は?」そうした疑問にズバリ答えて頂きました!

〈黒先〉河野九段作の詰碁。解答は記事下段へ。(難易度は有段者~高段者)

河野臨九段のプロフィール
昭和56年(1981年)1月7日生。東京都出身。小林光一名誉棋聖門下。
平成8年入段、18年九段。日本棋院東京本院所属。
【主要な実績】
2005年第31期天元位獲得
2006年第32期天元位防衛(九段昇段へ)
2007年第33期天元位防衛
2008年第17期竜星戦優勝
2012年第38期天元戦挑戦者
2013年第38期碁聖戦挑戦者
2014年第39期碁聖戦挑戦者、第23期竜星戦優勝、第39期名人戦挑戦者、第21期阿含・桐山杯準優勝
2016年第23期阿含・桐山杯優勝
2017年第41期棋聖戦挑戦者
2019年第74期本因坊戦挑戦者
2020年第44期棋聖戦挑戦者
2021年第45期棋聖戦挑戦者


「ゲームを変えた」AIの存在

スマートフォンでもAIで手軽に研究できる時代

 ――まず、普段の勉強を教えてください。
 「AIが出てきて少し変わったところもありますが、棋譜並べや詰碁、対局など基本的な勉強は変わりません」

 ――AIの影響力はどの程度あったんでしょうか?
 「正直、今の碁はAIを抜きにして話せない。『AI抜きでは成立しない、ゲームが変わった』と言ってもよいぐらい。逆に、AIを見ないでできるのが詰碁ぐらいです」

 ――確かに、打ちたい手を打ちづらいとよく耳にします。
 「AIの評価値が出るので、棋風を出しづらくなりました。採点されるので、勝率の低い手は選びづらいです。具体的には、勝率5%以内の誤差で手を選ぶようなイメージ。棋風が曖昧なものになっているのです。その点、詰碁では評価値とかないですから『こういうものを作りたい』という創作が思い存分にできます

ここから先は

1,343字 / 7画像
この記事のみ ¥ 220
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!