見出し画像

【現代碁の最前線】実戦頻出の2線打ち込み徹底分析【関航太郎九段③】

 今回は2線打ち込みの攻防で避けては通れない「欲張りな受けの攻防」。原型からは想像できない結末になるので、事前研究の差がハッキリ現れます。今回含めた3回の内容で、2線打ち込みの攻防で会得すべき変化は網羅できるはずです。

「AIで研究し出すと中盤までいくことが多いです」と関九段

テーマ図「欲張り戦術の攻防」

 黒1、3が有力な受け方。この瞬間、白4と左下の黒を大きく飲み込みにこられた場合、黒はどのように受けるべきかが焦点。次の一手で大きく状況が変わる重要な局面です。

ここから先は

1,417字 / 23画像
この記事のみ ¥ 220

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!