見出し画像

石の呼吸②【小目の二間バサミ定石】

 このコーナーは最新形の活用や主流の打ち方を紹介します。前回のテーマに続き、小目の二間バサミ定石の解析です。今回は最強手段で追及した難解形を見ていきます。


テーマ図「スベリの最強手段」

 黒1、3と形を決めた後、黒5と左下の白の根拠を奪うのが最強手段。ただし、黒も薄い形となるため、非常に難しい変化へ突入します。

定石手順(難解な現代定石)

 白1の二間バサミに、黒2から8と左下の白を押さえ込むのが流行形。互いに薄い形で戦うため、読みの力が求められる碁形です。

1図(安全確保がカギ)

 白1と左下の進出を止められた後、黒2から4と安全を確かめます。

 白5、7と受けられた場合、黒8で弾力ある形になるため、本進行は黒良しのワカレに収束します。

 白9と眼を奪われても、黒10から16と左辺の安全を確かめるのが堅実。白はaの断点が残っているので――、

 白17には、黒18と下辺の安全を図ります。当然、白19と生きを図られますが、黒20から22と受けて問題ありません。白23の手入れを強要し、黒24の好点を占めて黒が打てる形勢です。

2図(守りの呼吸)

 白1と追及された場合、黒2から4と守るのが好手。白5と封鎖されてしまいますが――、

 黒6から10と左下の白の眼を奪って黒良しへ収束します。白11と抵抗するなら、黒12から14と手数を増やした後、黒16で仕留められます。

3図(別案の有力策)

 黒1と白2を交換した後、黒3以下でaとbを見て安全を図るのも有力。

 白8と追及された場合、黒9から11と支えるのがポイント。白12のオキが気になる手段ですが――、

 黒13、15と形を決めた後、黒17のハネが好手。白18には、黒19以下と左辺の生きを確かめられるので、黒有利な戦いへ導けます。

ここから先は

0字

『棋道web』読み放題プラン

¥1,430 / 月
このメンバーシップの詳細

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!