マガジンのカバー画像

『棋道web』定期購読マガジン

棋戦情報や上達に役立つ講座、コラムなどが読み放題!週10記事以上を更新し、幅広い棋力の方を対象に様々なコーナーをアップしていきますので、ぜひご購読ください!
¥1,540 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

井山、山下、許が勝利【大和ハウス杯第62期十段戦】

 芝野虎丸十段への挑戦権獲得を目指しトーナメント戦で争っている大和ハウス杯第62期十段戦(…

110

芝野、開幕飾る【第49期碁聖戦】

 第49期碁聖戦(新聞囲碁連盟主催)の本戦が12月7日、日本棋院東京本院で始まった。  日本…

110

硯川さん残念【新人王戦予選に赤旗名人出場】 

 第58回赤旗名人戦(正式名は、しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会)全国大会(11月開催)で頂点…

110

青木、2回戦進出【テイケイグループ杯女流レジェンド戦】

 第3回テイケイグループ杯女流レジェンド戦(協賛・テイケイ株式会社ほか)本戦トーナメント…

110

藤沢里菜インタビュー【呉清源杯準決勝・決勝戦い抜いて】

 11月30日、12月2日から3日に「第6回呉清源杯世界女子囲碁選手権」(主催・中国囲棋協会、…

110

関西は笠原悠暉さん、中部は志賀司さんが入段【令和6年度棋士採用】

 日本棋院関西総本部と中部総本部の令和6年度棋士採用試験が11月26日に終了、関西は笠原悠暉…

ベスポジを探せ!第91回

 「ベスポジを探せ!」は毎日1題出題します。対象は級位者以上です。布石の基礎力作りに役立ててください! 第91回「双方の絶好点」〈黒番〉守りの要となる絶好点があります。 ※正解図と失敗図は下図を参照ください。 〈正解〉黒1と左上を補強すると同時に、右上の白を攻めて黒好調。 〈失敗〉黒1と大場を占めるのは、白2と左上の黒を攻められて黒失敗。

藤沢、快勝でベスト8へ【NHK杯】

 鈴木伸二八段(33)は6年連続7回目、藤沢里菜女流本因坊(25)は9年連続9回目の出場。立ち上…

220

石の呼吸⑬【小目の一間バサミ①】

 このコーナーは最新形の活用や主流の打ち方を紹介します。今回は「小目の一間バサミ」の出切…

110

一力棋聖が復位! 三冠に 【天元戦五番勝負 第4局】

 関航太郎天元が初戦を制し、第2、3局は一力遼棋聖が連勝する展開となっている「第49期天元…

110

ベスポジを探せ!第90回

 「ベスポジを探せ!」は毎日1題出題します。対象は級位者以上です。布石の基礎力作りに役立…

最終局へつなぐか、奪還なるか【天元戦五番勝負第4局・前日】

 関航太郎天元に一力遼棋聖が挑戦している第49期天元戦五番勝負(主催:神戸新聞社など新聞三…

110

ベストドレッサー賞編【国際アマ・ペア碁選手権大会】

 12月2、3日に東京・飯田橋の「ホテルメトロポリタンエドモント」で行われた第33回国際アマ…

大会レポート編【国際アマ・ペア碁選手権大会】

中国ペアが優勝 第33回国際アマチュア・ペア碁選手権大会が12月2、3日に東京・飯田橋の「ホテルメトロポリタンエドモント」で行われ、日本8地区の代表16ペアと、海外15ヵ国・地域の代表16ペア、合計32ペア64名が出場した。  順位の決め方はスイス方式5回戦。第3戦を終えた時点で、日本の3ペアと中国ペアが全勝。第4戦で、谷結衣子・大関稔ペアと中国の陳思(チェンシー)・王琛(オウチン)ペア、藤原彰子・石村竜青ペアと倉科夏奈子・杉田俊太朗ペアがそれぞれ対戦し、中国ペアと藤原・石

有料
110