見出し画像

大橋拓文七段の囲碁AI進化論【オンライン講座】

 4月27日にオンライン講座「大橋拓文七段の囲碁AI進化論」を開催します。AIに精通する大橋七段が、最新・最強のAI考察をはじめ、評価値の見方についても知ることができます。
 アルファ碁が登場してから約8年が経過し、現在どこまで進化を遂げているのか。余すことなく語って頂く講座となっています。
 この講座は「Zoom(Zoomウェビナー)」を使用してのオンライン講座です。

大橋拓文七段の囲碁AI進化論
日時:4月27日(土)19:00~21:00
内容:
 第1部「最強囲碁AIの考察」
 第2部「今さら聞けない評価値のギモン」
 第3部「最新KataGoリサーチ」、第4部「質問タイム」
費用:4400円(見逃し配信あり、税込)
準備するもの:
 PC(またはスマートフォン、ダブレット)、インターネット環境、メールアドレス、Zoom(事前にインストール)
問合:日本棋院事業部 03-3288-8729(9時30分~17時)
   online-Jigyo@nihonkiin.or.jp
※詳細と申込先はこちら

定員:90名(定員になり次第募集終了)
締切:開催日の2日前まで

囲碁AI流行のきっかけ

 2016年3月にDeepMind社のAlphaGoが韓国の李世乭(イ・セドル)九段に4勝1敗で勝利し、囲碁AIの実力が認められる。この結果を境に、誰でも使えるLeelaZeroやKataGoなどのAIが実力を伸ばしていった。

2016年3月、韓国の李世乭九段がDeepMind社のAlphaGoに敗れる(写真:韓国棋院)

 2016年12月末から2017年年始にかけて、「Master」(AlphaGo)という名前で、世界のトップ棋士を相手にネット対局で60連勝を飾る。その後、5月に中国の柯潔九段と対決することを発表した。

2017年5月、さらに進化を遂げたAlphaGoは中国の柯潔九段に3連勝(写真:Google)

 2017年5月にAlphaGoが中国の柯潔九段に3連勝し、囲碁AIが人間の域を超えていることが実証され、世界中を震撼させたのは記憶に新しい。

 現在では、スマートフォンやパソコンなど、誰しもが手軽に使えるようになり、プロアマ問わず囲碁AIを活用する時代へ突入した。そんな時代でAIとどのように向き合うべきか、有効に活用するには何をすべきか、本講座を受講して疑問を解決してみてください!

AlphaGo(アルファ碁)
 DeepMind社が開発した囲碁AI。2015年10月にヨーロッパチャンピオンのファンフイさんに互先で勝利。その後、2016年の韓国の李世乭九段に4勝1敗で勝利し、囲碁AIの強さを証明した。AlphaGoMaster、AlphaGoZeroなど改良されたバージョンが開発されるも、2017年5月の柯潔九段戦を最後に姿を消した。

LeelaZero(リーラゼロ)
 2017年にAlphaGoZeroの論文に基づいて作られた囲碁AI(オープンソース)。囲碁のルールだけがプログラムされ、自己対戦により強化したもの。2021年に自己対戦が終了した。

KataGo(カタゴ)
 現在、最もよく使われるフリーの囲碁AI。オープンソースとしてデータは公開されており、誰でも自由に活用できる。公開されたデータはこちらを参照。

ここから先は

0字

棋戦情報や上達に役立つ講座、コラムなどが読み放題!週10記事以上を更新し、幅広い棋力の方を対象に様々なコーナーをアップしていきますので、ぜ…

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!