マガジンのカバー画像

『棋道web』週間マガジン(3月9日~)

34
1週間分の棋戦情報や上達に役立つ講座を始め、コラムなどがまとめてあります。週10記事以上、更新します。
1週間分の棋戦情報や上達に役立つ講座を始め、コラムなどがまとめてあります。週10記事以上、更新しま… もっと詳しく
¥550
運営しているクリエイター

#棋戦情報

勝ち星・連勝(3月15日現在)

勝ち星ランキング ①一力  遼棋聖   10勝4敗 ②藤沢里菜女流本因坊 9勝2敗 ③三浦…

【3/9〜3/15 手合成績】【3/16〜3/22 手合予定・中継予定】

3月9日から3月15日の手合成績【3月9日(土)】※左側が勝者、△は先番 SENKO CUPワール…

辻、うれしい初勝利【第49期新人王戦】

 若手棋士の登竜門・第49期新人王戦(主催・しんぶん赤旗)は本戦トーナメント1回戦が進行中…

110

平田、ベスト4一番乗り【第79期本因坊戦】

 16名が出場した第79期本因坊戦(主催・毎日新聞社、特別協賛・大和証券グループ)本戦トーナ…

王銘琬、園田、貫録見せる【第3回テイケイグループ杯レジェンド戦】

 レジェンドVS.女流レジェンド! 第3回テイケイグループ杯レジェンド戦(協賛・テイケイ株…

110

謝、3位に【第35期女流名人戦博多・カマチ杯リーグ戦】

 残り2局となった第35期女流名人戦博多・カマチ杯(協賛・一般社団法人巨樹の会、株式会社ト…

110

余4連勝、一力と同星首位【第49期名人戦リーグ】

 第49期名人戦(主催・朝日新聞社)リーグは3月13日、リーグ序列1位の井山裕太王座と3位の余正麒八段が日本棋院関西総本部でぶつかった。第4ラウンド第3局である。  ここまで井山は1勝1敗(1回手空き)。負けた相手は一力遼棋聖。余は3連勝し、一力とともに首位に立っていたが、2日前に一力が4連勝を果たしている。  優勝争いにかかわるこの一戦、結果は余が勝利し、再び一力と並んだ。いまの一力の充実ぶりからすると、井山の2敗目は致命的である。  他の選手の成績は、富士田明彦七段2勝1

有料
110

一力、4度目のV【第71回NHK杯】

 序列1位の一力遼棋聖(26)と同2位の芝野虎丸名人(24)が決勝で激突。序盤から読み比べの難戦…

220

一力、4連勝【第49期名人戦リーグ】

 第4ラウンドが始まった第49期名人戦(主催・朝日新聞社)リーグ。3月11日は、一力遼棋聖と…

110

藤沢、正確な仕上げ【竜星戦】

 小山空也六段は8期目の本戦出場。2回戦で田中康湧五段を破り、3回戦進出を決めた。迎え撃…

220

大フリカワリは横塚に軍配【第50期天元戦】

 第50期天元戦(主催・新聞三社連合)は本戦トーナメント1回戦が進行中。3月11日には名人戦…

110

羽根、石榑、2回戦へ【第3回テイケイグループ杯レジェンド戦】

 昭和・平成の囲碁史を彩ったベテランたちの競演――第3回テイケイグループ杯レジェンド戦(…

110

村上さん、3戦目で敗退 アマ姿消す【第31期阿含・桐山杯】

 第31期阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦(後援・京都新聞、特別協賛・阿含宗)は3月11日、…

崔精(韓国)2年連続V 決勝、3位決定戦棋譜解説【SENKO CUPワールド碁女流最強戦2024】

鈴木、女流世界一逃す 日本、中国、韓国、中華台北、オーストラリアの女流トップが集い、3月8日から東京都江東区の東京イーストサイド「ホテル櫂会」で開催されていたSENKO CUPワールド碁女流最強戦2024(特別協賛・センコーグループホールディングス株式会社)は、鈴木歩七段が決勝へ進んだが、10日に行われた決勝戦で韓国の崔精(チェジョン)九段に敗れ、優勝には届かなかった。崔は連覇達成だ。3位決定戦は牛栄子四段と中国の於之瑩(おしえい)八段の対戦となり、於の勝利に終わった。  1

有料
220