マガジンのカバー画像

日本棋院創立100周年連載『碁界の礎百人』~まとめ

102
今年7月に大きな節目となる日本棋院が創立100周年を迎えるにあたり、。今日までの日本棋院、そして囲碁界100年の足跡を振り返った連載をまとめました。 (※注1)アーカイブ第67…
運営しているクリエイター

#小林光一

第88回碁界の礎百人―藤沢秀行67歳、王座戦連覇【藤沢秀行⑪小林光一⑦】

 王座戦は加藤正夫が昭和57年から平成元年まで8連覇したあと、羽根泰正が加藤を破って初の王…

220

第87回碁界の礎百人―揺れる半目、大竹の名人復帰ならず【小林光一⑥大竹英雄⑥】

 昭和50年代、大竹英雄は名人戦男と呼ばれた。名人在位4期のほかに、敗れたとはいえ、挑戦手…

220

第86回碁界の礎百人―大逆転、小林光一の大三冠ならず【小林光一⑤趙治勲⑧】

 小林光一VS.趙治勲のライバル対決が最も人気を呼び、注目を集めたのは、平成2年(1990)か…

220

第84回碁界の礎百人―淡路善戦も名人に届かず【小林光一④淡路修三②】

 一流棋士の多くが十代前半で入段する中で、淡路修三は異色だ。入段は大学(青山学院大学)入…

220

第82回碁界の礎百人―昭和から平成へ、3強の争い【小林光一③武宮正樹②】

 元号が昭和から平成へと変わった1989年の年頭のタイトルホルダーは次のとおり。  棋聖  …

220

第78回碁界の礎百人―趙治勲、交通事故 重傷を抱えて【小林光一②趙治勲⑥】

 昭和61年が明けて、小林光一を挑戦者に迎えた棋聖の防衛戦を前に、趙治勲は大変な災難に見舞…

220

第77回碁界の礎百人―小林光一、満を持して名人に【小林光一①趙治勲⑤】

 少年時代からライバルと見られていた小林光一と趙治勲だが、タイトル戦に登場したのは4歳下の趙が断然早い。趙は18歳のとき、天元戦の前身の日本棋院選手権戦で坂田栄男に挑戦。2連勝後の3連敗で敗れたものの、直後のプロ十傑戦決勝で加藤正夫を3連勝で降して優勝した。  一方の小林の初タイトルは昭和52年の第2期天元戦で、杉内雅男を3勝1敗で破ったもの。このとき小林は25歳。趙―小林のタイトル戦が実現したのは昭和57年の第37期本因坊戦。挑戦者の小林は健闘したものの、2勝4敗で趙の堅塁

¥220