マガジンのカバー画像

日本棋院創立100周年連載『碁界の礎百人』~まとめ

102
今年7月に大きな節目となる日本棋院が創立100周年を迎えるにあたり、。今日までの日本棋院、そして囲碁界100年の足跡を振り返った連載をまとめました。 (※注1)アーカイブ第67…
運営しているクリエイター

#高川格

第52回碁界の礎百人―高川、53歳で名人に【林海峰④高川格⑦】

 名人戦は3連覇、本因坊戦は坂田栄男を破ったばかりの林海峰に新たな強敵が現れた。53歳の高…

110

第47回碁界の礎百人―プロ十傑戦始まる【坂田栄男⑨高川格⑥】

 昭和36年、大手合および最高位戦の契約を日本棋院と打ち切った朝日新聞は、囲碁欄を三つの柱…

110

第41回碁界の礎百人―坂田、高川本因坊の10連覇阻止【高川格⑤坂田栄男⑤】

 第6期本因坊戦(昭和26年)で橋本宇太郎に敗れてからの坂田は、なぜか本因坊戦に縁が薄かっ…

110

第39回碁界の礎百人―高川秀格、本因坊9連覇【高川格④藤沢秀行②】

 昭和35年、藤沢秀行は最高位戦を制した勢いに乗って、本因坊戦の挑戦者に躍り出た。本因坊を…

110

第33回碁界の礎百人―満天下、先相先・定先【呉清源⑧高川格③】

 呉清源の打込み十番碁を順に追ってみよう。上から昭和の年、対戦相手、そして結果。4局勝ち…

110

第32回碁界の礎百人―本因坊9連覇中、一番の苦戦【高川格②杉内雅男】

 高川格の本因坊9連覇を振り返ろう。上から昭和の年、対戦相手、結果である。 ・27年 本因…

110

第28回碁界の礎百人―本因坊9連覇のスタート【高川格①橋本宇太郎⑤】

 関西棋院独立騒動の余波が収まりきらない昭和26年、本因坊戦で橋本宇太郎が大逆転で坂田栄男を破ったのは、関西棋院にとって何よりの幸運だった。関西棋院存亡の危機をしのぎ、組織を固める時間ができたからである。  翌年の第7期はリーグ戦で同星の高川格と坂田のプレーオフとなり、高川が勝って挑戦の名乗りを上げた。このとき高川36歳、七段。昭和20年代の感覚では若手である。しかし高川への期待はそう大きくはなかった。若手ナンバーワンの坂田でさえ勝てなかったのだから、非力な高川では……という

¥110