マガジンのカバー画像

『棋道web』週間マガジン(12月28日~)

15
1週間分の棋戦情報や上達に役立つ講座を始め、コラムなどがまとめてあります。週10記事以上、更新します。
1週間分の棋戦情報や上達に役立つ講座を始め、コラムなどがまとめてあります。週10記事以上、更新しま…
¥550
運営しているクリエイター

#囲碁

〈無料〉【12/27〜1/2 手合成績】【1/3〜1/9 手合予定・中継予定】

12月27日から1月2日の手合成績手合なし 1月3日から1月9日の手合予定【1月6日(月)…

〈無料〉ベスポジを探せ!第484回

第484回「急ぐべき地点」〈黒番〉どこの場所が大きくなりそうか、想定してみてください。 ※正…

〈無料〉ベスポジを探せ!第483回

第483回「模様の接点」〈黒番〉模様の広がりに注意して、次の一手を決めたいところ。 ※正解図…

石の呼吸59【星のノゾキ対策に使える堅実戦術】

 このコーナーは最新形の活用や主流の打ち方を紹介します。今回は星のノゾキ定石で現れる「堅…

110

〈無料〉ベスポジを探せ!第482回

第482回「急場の見極め」〈黒番〉石の強弱に注目して次の一手を定めてください。 ※正解図と失…

新年のご挨拶

 囲碁ファンの皆様には、新春を清々しいお気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。昨年、…

〈無料〉ベスポジを探せ!第481回

第481回「守るべき石」〈黒番〉どの石を一番早く守るべきか、見極めてください。 ※正解図と失敗図は下図を参照ください。 〈正解〉黒1と左辺を補強するのが急ぐべき地点。 〈失敗〉黒1と下辺方面を守るのは、白2と左辺の黒を攻められて黒不利な戦いを強いられる。

【第21回】棋力アップに繫がる実戦詰碁

 本記事では、実戦形から生じる手筋や死活を問題形式で紹介します。答えが複数ある場合はあり…

110

〈無料〉ベスポジを探せ!第480回

第480回「大きな決断」〈黒番〉正しい方針を取り、模様を大きく広げたいところ。 ※正解図と失…

5歳の子供に普及プロジェクト!理想を追い求めて【関達也常務理事・特別インタビュー…

 日本棋院普及部の関達也常務理事に、今後の碁界発展をどのように考えているか伺ったところ『…

330

【布石の基本マニュアル】定番の打ち込み戦術の簡明活用術【第60回】

 この講座は、初級者から中級者の方が上級者を目指す上で、大事な布石の打ち方や、覚えておき…

110

〈無料〉ベスポジを探せ!第479回

第479回「効率的な拡大」〈黒番〉効率を上げるため、時には思い切った着想が求められます。 ※…

AI研究全盛期だからこそ『人間的な着想』が重要【藤井浩貴三段インタビュー】

 今回は多くの棋士から『AI研究で最先端を走り続けている』と定評のある藤井浩貴三段にインタ…

330

【現代碁の最前線】知識で差を広げる!実戦頻出の小目ケイマジマリへの対抗策【三浦太郎四段③】

 今回は小目のケイマジマリで現れる「横ツケ戦法と意表突く奇策」を三浦太郎四段の解説でお送りします。知っているだけで安定感が増す打ち方があります。実戦頻出形なので、すぐに活用できるはずです! テーマ図1「手厚い横ツケ戦法」 白1のツケが小目のケイマジマリへ働きかける有力。本手法は、相手の受け方に合わせて、自在に整形できる特徴があります。 1図(効率的な守り) 黒1と受けられた場合、白2以下と右辺の白陣を固められるので、白悪くないワカレです。 参考図1(中央志向へ)  黒

¥330