
【第28回】棋力アップに繫がる実戦詰碁
本記事では、実戦形から生じる手筋や死活を問題形式で紹介します。答えが複数ある場合はありますが、実戦に近い形に触れながら、いろいろな技を磨いてみてください!(全ての出題は黒番)
第1問「やり過ぎ撃退」

白1、3と切断された瞬間、間隙を突く手筋があります。

【正解図:隙を突く手順】
黒1と白2を交換した後、黒3以下と取りにいくのが好手順。黒aが利くので、白は抵抗できない格好。

【変化図:実利に軍配】
白2、4と受けるなら、黒5と左下の安全を確かめて黒十分。後に、黒aの逃げ出しを狙えるのが黒の自慢。(シチョウが良くなった場合)
ここから先は
632字
/
12画像
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!