![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164047716/rectangle_large_type_2_2fe41520eae20c830c7d41c5a305df99.jpeg?width=1200)
関、ヨセ合い制す【第33期竜星戦】
関航太郎九段は2年連続2回目の決勝トーナメント進出。1回戦で洪爽義五段に勝利し、2回戦進出を決めた。
六浦雄太八段は7年ぶり2回目の決勝トーナメント進出。1回戦で本木克弥九段に勝利し、2回戦進出を決めた。
本局は派手な戦いは起こらず、早い段階でヨセが始まる渋い展開に。この長いヨセ合いを関が制し、準決勝へと勝ち上がった。
解説は小林覚九段。
〈第33期竜星戦決勝トーナメント2回戦・第2局〉
黒 関航太郎九段 白 六浦雄太八段
![](https://assets.st-note.com/img/1733064113-S6HPUo3F8fzCyhjlt7bgBv0w.jpg)
※棋譜再生は最終譜のあとにございます。
〈第1譜〉1―30
![](https://assets.st-note.com/img/1733108505-1T4UEm0WjDur3oHsnhN6MaFL.jpg?width=1200)
関の先番。黒21まで、下辺を盛り上げていく。
Aではなく黒23とケイマにヒラいたのは、AIを使った研究によるものだろう。白26のコスミも奇異に感じられるが、最新の手法のようだ。白30まで、六浦は受けに徹して後の反撃をうかがう。
ここから先は
1,157字
/
11画像
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!