見出し画像

一力棋聖が受賞【第42回日本囲碁ジャーナリストクラブ賞】

 囲碁界の発展に寄与した個人・団体を表彰する「第42回日本囲碁ジャーナリストクラブ賞」に、一力遼棋聖(名人、天元、本因坊)が選ばれ、2月18日に日本棋院東京本院で授賞式が行われた。

 本賞は、新聞・通信各社などタイトル戦主催社の囲碁担当者らで構成される「東京囲碁記者会」が、日本の囲碁界で活躍した棋士や囲碁の発展に貢献した個人・団体を顕彰するもの。

幹事社の記者が心を込めて考え抜いた文言が記された賞状を手に記念撮影
記者が表彰状を読み上げ、「市ヶ谷を中心とした…」のくだりで、一力は思わず笑みをこぼした

 昨年末に行われた選考会で、「日本勢として19年ぶりの世界戦優勝と国内棋戦での活躍」が評価され、一力棋聖が選出された。

 授賞式で、一力棋聖は次のように喜びを語った。
「この度はジャーナリストクラブ賞を受賞することができ、大変光栄に存じます。今後も多方面において、今の自分にできるベストを尽くして努力して参ります」

副賞は「鞆ゑ (ともえ)」の革靴
鮮やかな藤色。「履き心地が柔らかでお気に入り」と一力

日本囲碁ジャーナリストクラブ賞 受賞者一覧
|  回  |  年(西暦)  | 受賞者・団体 |
| 第1回 | 昭和58年 (1983) | 加藤正夫九段 |
| 第2回 | 昭和59年 (1984) | 藤沢秀行名誉棋聖 |
| 第3回 | 昭和60年 (1985) | 武宮正樹本因坊 |
| 第4回 | 昭和61年 (1986) | 趙治勲碁聖 |
| 第5回 | 昭和62年 (1987) | 安倍吉輝九段 |
| 第6回 | 昭和63年 (1988) | 林海峰九段 |
| 第7回 | 平成元年 (1989) | 宮崎志摩子女流名人 |
| 第8回 | 平成2年 (1990) | 坂田栄寿名誉本因坊 |
| 第9回 | 平成3年 (1991) | 白江治彦七段 |
| 第10回 | 平成4年 (1992) | 菊池康郎 |
| 第11回 | 平成5年 (1993) | 三堀将 |
| 第12回 | 平成6年 (1994) | 石田芳夫九段 |
| 第13回 | 平成7年 (1995) | 柳時熏天元 |
| 第14回 | 平成8年 (1996) | 小林光一九段 |
| 第15回 | 平成9年 (1997) | 大竹英雄九段 |
| 第16回 | 平成10年 (1998) | 工藤紀夫天元 |
| 第17回 | 平成11年 (1999) | 趙善津本因坊 |
| 第18回 | 平成12年 (2000) | 山下敬吾七段 |
| 第19回 | 平成13年 (2001) | 堀田由美、小畑健、梅沢由香里四段 |
| 第20回 | 平成14年 (2002) | 加藤剱正本因坊 |
| 第21回 | 平成15年 (2003) | 王銘エン九段 |
| 第22回 | 平成16年 (2004) | 張栩名人、小林泉美女流名人 |
| 第23回 | 平成17年 (2005) | 小林覚九段 |
| 第24回 | 平成18年 (2006) | 大淵盛人九段 |
| 第25回 | 平成19年 (2007) | 梅沢由香里女流棋聖 |
| 第26回 | 平成20年 (2008) | 井山裕太八段 |
| 第27回 | 平成21年 (2009) | 井山裕太名人、石井邦生九段 |
| 第28回 | 平成22年 (2010) | 坂井秀至碁聖 |
| 第29回 | 平成23年 (2011) | 張栩棋聖 |
| 第30回 | 平成24年 (2012) | Zen(コンピュータ囲碁プログラム) |
| 第31回 | 平成25年 (2013) | GO・碁・ジャパン(囲碁ナショナルチーム) |
| 第32回 | 平成26年 (2014) | 政光順二(クラウドファンディング十三路盤トーナメント設立) |
| 第33回 | 平成27年 (2015) | 石倉昇(大学囲碁授業10年) |
| 第34回 | 平成28年 (2016) | アルファ碁開発チーム |
| 第35回 | 平成29年 (2017) | 井山裕太七冠 |
| 第36回 | 平成30年 (2018) | 万波奈穂扇興杯 |
| 第37回 | 令和元年 (2019) | 仲邑菫初段 |
| 第38回 | 令和2年 (2020) | 藤沢里菜若鯉杯 |
| 第39回 | 令和3年 (2021) | 藤澤一就八段 |
| 第40回 | 令和4年 (2022) | 香山由志子 |
| 第41回 | 令和5年 (2023) | 「囲碁であそぼ!」開発チーム |
| 第42回 | 令和6年 (2024) | 一力遼棋聖 |

ここから先は

0字

『棋道web』は日本棋院の公式WEB囲碁情報配信サービスです。棋戦やアマ大会の情報をはじめ、上達に役…

『棋道web』読み放題プラン

¥1,430 / 月

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!