見出し画像

2023年の囲碁最優秀棋士(МVP)は、『申眞諝(シン・ジンソ)』(韓国)

 12月28日、ソウル江南区エリエナホテルで行われた2023年囲碁(パドゥク)大賞が開催されました。
 囲碁(パドゥク)大賞は毎年プロとアマから、優れた実績を挙げ、囲碁の普及と発展に大きな貢献をした人々に贈られる韓国棋院の賞です。2003年から囲碁大賞に拡大・変更されました。【※編注:掲載はプロのみにしました】
(報道資料・写真提供:韓国棋院)


申眞諝(シン・ジンソ)九段、5回目のМVP受賞

 申眞諝(シン・ジンソ)九段は囲碁担当ジャーナリストで構成された選考委員会の投票で52.19%、インターネットファン投票で87.26%、合計62.71%の支持を得てМVPに輝いた。
 これにより、シン・ジンソ九段は2018年、2020年、2021年、2022年とあわせて通算5回目のМVPを受賞となる。

 シン・ジンソ九段は、第9回応氏杯で優勝し、14年ぶりに韓国に優勝カップをもたらし、杭州アジア大会男子団体金メダル、LG杯で準優勝、爛柯杯で準優勝など、国際棋戦で活躍した。国内棋戦では6冠王を達成し、48ヵ月連続でランキング1位を維持している。

優秀棋士賞は卞相壹(ピョン・サンイル)九段

 2013年以来、10年ぶりに復活した優秀棋士賞は、卞相壹(ピョン・サンイル)九段が受賞した。

卞相壹(ピョン・サンイル)九段

 ピョン・サンイル九段は、シン・ジンソ九段を追いあげ、МVP投票でジャーナリスト部門27.19%、インターネット投票9.7%で合計21.94%の得票率を獲得し、初の優秀棋士賞を受賞した。
 ピョン・サンイル九段は第14回春蘭杯で優勝し、メジャー世界戦で初優勝。また、杭州アジア大会男子団体戦金メダル、第28回GS Caltex Cup(GSカルテクス杯)優勝などの実績を挙げた。

女子優秀棋士賞は崔精(チェ・ジョン)九段

 女子優秀棋士賞は、10年間女子ランキング1位を維持している崔精(チェ・ジョン)九段が受賞した。

崔精(チェ・ジョン)九段

 チェ・ジョン九段は、SENKO CUPワールド碁女流最強戦、呉清源杯を制覇し、男女混合棋戦においてはGS Caltex Cup(GSカルテクス杯)で準優勝。また、女子国手戦、女子最高棋士決定戦、IBK企業銀行杯で優勝し、女性の国内棋戦で三冠を達成した。

シニア優秀棋士賞は、劉昌赫(ユ・チャンヒョク)九段

劉昌赫(ユ・チャンヒョク)九段

 シニア棋士たちとの対戦で圧倒的な勝率77.78%を記録しているユ・チャンヒョク九段は、第10回大舟杯で初優勝し、レジェンドリーグで多くの勝利を収めた。

技量発展賞は韓友賑(ハン・ウジン)九段

 技量発展賞は、昨年の男子最優秀新人賞を受賞した韓友賑(ハン・ウジン)九段が受賞した。

韓友賑(ハン・ウジン)九段(左)

 今年1年で段を3つ跳び越え、男性棋士では国内最短期間で九段昇段(※最短期間九段昇段記録は女性の金恩持が抜いた)を果たしたハン・ウジン九段は、若手の国際大会である第10回グロービス杯で初優勝し、ミレニアムチョヌォン戦で優勝し、2つのタイトルを獲得した。

人気棋士賞はシン・ジンソ九段

 ファン投票で選ばれた人気棋士賞は、シン・ジンソ九段が受賞した。シン・ジンソ九段は総計1009票を獲得し、チェ・ジョン九段を抑えて最も人気のある棋士に選ばれた。

男女最優秀新人賞は、朴只玹(パク・ジヒョン)六段と朴昭律(パク・ソユル)三段

 デビュー5年未満の棋士に贈られる男女最優秀新人賞は、朴只玹(パク・ジヒョン)六段と朴昭律(パク・ソユル)三段が受賞した。

男性の最優秀新人賞は朴只玹(パク・ジヒョン)六段(左)が受賞
女性の最優秀新人賞は朴昭律(パク・ソユル)三段(左)が受賞

特別記録賞はシン・ジンソ九段

 特別記録賞は、史上初の年間100勝突破歴代最多賞金(14億8000万ウォン=※約1億6千2百万円)を獲得したシン・ジンソ九段が受賞した。

男子記録部門はシン・ジンソ九段

 男子記録部門では、シン・ジンソ九段が111勝15敗、勝率88.10%、29連勝(2月26日から5月9日まで)を記録して、記録部門の3冠王に輝きました。
 シン・ジンソ九段は、2023年(12月28日現在)に111勝15敗、勝率88.10%、29連勝(2月26日から5月9日まで)を記録し、男子部門全体でトップに立ちました。

女子記録部門はキム・ウンジ九段

97勝43敗、勝率69.29%で2冠となった金恩持(キム・ウンジ)九段

 女子記録部門では、金恩持(キム・ウンジ)九段が97勝43敗、勝率69.29%で2冠に輝き、同じく12連勝を達成した崔精(チェ・ジョン)九段と曺承亞(チョ・スンア)六段が連勝賞を受賞した。

連勝賞を受賞した崔精(チェ・ジョン)九段(左)と曺承亞(チョ・スンア)六段(右)の二人。中央は睦鎮碩九段

受賞者一覧

最優秀棋士賞(МVP):申眞諝(シン・ジンソ)九段
優秀棋士賞:卞相壹(ピョン・サンイル)九段
女子棋士賞:崔精(チェ・ジョン)九段
シニア棋士賞:劉昌赫(ユ・チャンヒョク)九段
男子最優秀新人賞:朴只玹(パク・ジヒョン)六段
女子最優秀新人賞:朴昭律(パク・ソユル)三段
技量発展賞:韓友賑(ハン・ウジン)九段
人気棋士賞:申眞諝(シン・ジンソ)九段
男子多勝賞:申眞諝(シン・ジンソ)九段(111勝15敗)
女子多勝賞:金恩持(キム・ウンジ)九段(97勝43敗)
男子勝率賞:申眞諝(シン・ジンソ)九段(88.10%)
女子勝率賞:金恩持(キム・ウンジ)九段(69.29%)
男子連勝賞:申眞諝(シン・ジンソ)九段(29連勝、2月26日~5月9日)
女子連勝賞:崔精(チェ・ジョン)九段(12連勝、5月18日~6月19日)、曺承亞(チョ・スンア)六段(12連勝、4月29日~6月4日)
特別記録賞:申眞諝(シン・ジンソ)九段(史上初の年間100勝突破と歴代最多賞金14億8000万ウォン獲得=※約1億6千2百万円)

受賞者全員で記念撮影

ここから先は

31字

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!