『棋道web』|日本棋院囲碁ニュース

『棋道web』は日本棋院の公式WEB囲碁情報配信サービスです。棋戦やアマ大会の情報をは…

『棋道web』|日本棋院囲碁ニュース

『棋道web』は日本棋院の公式WEB囲碁情報配信サービスです。棋戦やアマ大会の情報をはじめ、上達に役立つ講座や読み物など、高段者から級位者の方まで楽しめる多様な内容をお届けいたします。

メンバーシップに加入する

『棋道web』は日本棋院の公式WEB囲碁情報配信サービスです。棋戦やアマ大会の情報をはじめ、上達に役立つ講座や読み物など、高段者から級位者の方まで楽しめる多様な内容をお届けいたします。

  • 『棋道web』読み放題プラン

    ¥1,430 / 月

マガジン

  • 『棋道web』定期購読マガジン

    棋戦情報や上達に役立つ講座、コラムなどが読み放題!週10記事以上を更新し、幅広い棋力の方を対象に様々なコーナーをアップしていきますので、ぜひご購読ください!

  • 『棋道web』週間マガジン(10月5日~)

    1週間分の棋戦情報や上達に役立つ講座を始め、コラムなどがまとめてあります。週10記事以上、更新します。

  • 『棋道web』週間マガジン(9月28日~)

    1週間分の棋戦情報や上達に役立つ講座を始め、コラムなどがまとめてあります。週10記事以上、更新します。

  • 『棋道web』週間マガジン(9月21日~)

    1週間分の棋戦情報や上達に役立つ講座を始め、コラムなどがまとめてあります。週10記事以上、更新します。

  • 『棋道web』週間マガジン(9月14日~)

    1週間分の棋戦情報や上達に役立つ講座を始め、コラムなどがまとめてあります。週10記事以上、更新します。

記事一覧

ベスポジを探せ!第147回

 「ベスポジを探せ!」は毎日1題出題します。対象は級位者以上です。布石の基礎力作りに役立…

一力、リード守る【第71回NHK杯】

 準々決勝第1局。一力遼棋聖(26)は10年連続10回目、本木克弥八段(28)は8年連続8回目の出場…

基礎知識を身につけよう その7【整地のよさ】

 整地(せいち)は、他の競技のスコアの出し方・勝負の決定の仕方と比べて、面白いもの、独特…

第20回碁界の礎百人―老雄雁金の奮戦【雁金準一 呉清源⑤】

 木谷實―呉清源の鎌倉十番碁が終わったあと、呉の次の相手として白羽の矢が立ったのは雁金準…

石の呼吸㉑【両ガカリ定石簡明型の罠】

 このコーナーは最新形の活用や主流の打ち方を紹介します。今回は星の両ガカリ定石で現れる「…

ベスポジを探せ!第146回

 「ベスポジを探せ!」は毎日1題出題します。対象は級位者以上です。布石の基礎力作りに役立…

ベスポジを探せ!第147回

ベスポジを探せ!第147回

 「ベスポジを探せ!」は毎日1題出題します。対象は級位者以上です。布石の基礎力作りに役立ててください!

第147回「急所を突く」〈黒番〉相手の弱点を突いて、一気に主導権を握ってください。
※正解図と失敗図は下図を参照ください。

〈正解〉黒1と右下の白を攻めるのが好点。右辺と下辺の黒模様が広がる可能性もあり、黒の楽しみが多い局面。

〈失敗〉黒1と下辺を広げるのは、白2以下と右下を補強されながら

もっとみる
一力、リード守る【第71回NHK杯】

一力、リード守る【第71回NHK杯】

 準々決勝第1局。一力遼棋聖(26)は10年連続10回目、本木克弥八段(28)は8年連続8回目の出場。ベスト4を目指す戦いは、一力が中盤の競り合いで、先制攻撃し、優位に立った。本木は決め手を与えず、ヨセ勝負に持ち込んだが、一力が逃げ切った。解説は松本武久八段。

〈第71回NHK杯準々決勝・第1局〉
白 一力遼棋聖 黒 本木克弥八段

※最終譜のあとに棋譜再生機能があります。

〈第1譜〉1―15

もっとみる
基礎知識を身につけよう その7【整地のよさ】

基礎知識を身につけよう その7【整地のよさ】

 整地(せいち)は、他の競技のスコアの出し方・勝負の決定の仕方と比べて、面白いもの、独特なものといえるでしょう。
 プレイヤー自身が手を動かして相手の陣地を整え、スコアを出します。そして確認し合い、合意して勝敗決定です。
 一局の碁は両対局者の作品とよくいわれますが、ゲーム終了後も二人で作り上げていくのが整地なのです。何だか素晴らしいと思いませんか。

 整地の仕方1から3に続く今回、整地のよさを

もっとみる
第20回碁界の礎百人―老雄雁金の奮戦【雁金準一 呉清源⑤】

第20回碁界の礎百人―老雄雁金の奮戦【雁金準一 呉清源⑤】

 木谷實―呉清源の鎌倉十番碁が終わったあと、呉の次の相手として白羽の矢が立ったのは雁金準一(1879―1959)だった。昭和16年(1941)当時、雁金は八段(昭和8年に棋正社から八段を与えられた)、呉は七段。しかし対等な立場、つまり互先で打ってもいいと雁金が語ったのを、渡りに船とばかりに読売新聞社が乗ったのである。なおこの年、雁金は弟子たちとともに棋正社を脱退し、瓊韻(けいいん)社を組織した。雁

もっとみる
石の呼吸㉑【両ガカリ定石簡明型の罠】

石の呼吸㉑【両ガカリ定石簡明型の罠】

 このコーナーは最新形の活用や主流の打ち方を紹介します。今回は星の両ガカリ定石で現れる「簡明形活用の注意点」。簡明な打ち方は、安全な形を得られる反面、いろいろな欠点があることを把握しておきたいところ。

テーマ図「両ガカリの簡明型」 白1から5は両ガカリ定石を受ける有名な打ち方。白7のツケは複雑な変化を避けられますが、黒側に様々な選択肢を与えてしまうため、配石に気をつけて使う必要があります。

もっとみる
ベスポジを探せ!第146回

ベスポジを探せ!第146回

 「ベスポジを探せ!」は毎日1題出題します。対象は級位者以上です。布石の基礎力作りに役立ててください!

第146回「模様の拡大」〈黒番〉どこの模様を広げるべきか、次の一手を探してみてください。
※正解図と失敗図は下図を参照ください。

〈正解〉黒1と下辺の模様を広げていきたいところ。

 参考までに、白2と打たれた場合、黒3以下の現代定石手順で下辺の模様拡大を図るところ。

〈失敗〉黒1と大場へ

もっとみる